TCD WordPress Theme「NULL」

特別なclassの定義

TCD WordPress Theme である「NULL」には、直接ソースに記入して使うことのできる下記3つのclassが定義されています。

  • frame:画像に枠をつける
  • e_link:外部テキストリンク用
  • s_table:スマホでテーブルを横スクロールできる

保護ページ機能

保護ページ機能自体はWordPressが持つ標準機能ですが、パスワード保護されるページの誘導文とパスワード入力フォームの文言のセットを、TOCテーマオプションで設定することができます。3種類のパターンつくることができます。

メガメニュー

NULLの特長であるメガメニューは、WordPressの標準機能で作成したヘッダーメニューに対してTOCテーマオプションで設定します。

メガメニューには次の3つの種類があり、どれかを選択することができます。

  • ドロップダウン
    サブメニューを開閉式のメニューで表示
  • メガメニュー A
    カテゴリーまたはタグを一覧で表示
  • メガメニュー B
    NULL独自タグ[おすすめ記事1、おすすめ記事2、おすすめ記事3]をブログカルーセルで表示

左カラム:サイドナビゲーション

左サイドにレイアウトされるサイドナビゲーション(スマホではバーガーメニュー)は、NULLの独自設定かウィジェットを使うかが選択できます。独自設定の場合、次の3つの種類のコンテンツを表示させることができます。

  • カテゴリーリスト
    カテゴリーは2階層まで表示されます。非表示にしたいカテゴリー名を選択できます。
  • バナー
    最大5つまで登録できます。
  • 追加コンテンツ
    HTMLを使って任意のコンテンツを表示できます。

右カラム:ウィジェットエリア

右サイドにレイアウトされるウィジェットエリア(スマホでは記事の後にレイアウトされる)は、共通、もしくはトップページ、ブログ記事、固定ページ毎に設定することができます。

記事アーカイブページの管理

固定ページの「ブログ(スラッグ:blog)」が最新の投稿を表示するページとなっている。管理画面の[設定]-[表示設定]のホームページの表示で、この固定ページは[投稿ページ]として選択されている。

よって、アーカイブページのスラッグを変えたい場合は、この選択されている固定ページを編集する。もしくは新しい固定ページを作成して[投稿ページ]として選択する。

アーカイブページのタイトルや背景画像などの体裁の設定は、TCDテーマオプションの[ブログ]-[アーカイブページ]から行う。

関連記事